<質問13>旅の中で、怖い目にあったことはありますか?

 

      実は殆んどありません。一度スリッパを盗まれたことがあったくらいです。

     これには理由があって、自分なりに“予防”していたからだと思います。

     例えば、テントを立てる際は、できるだけレストランの駐車場や、民家の庭を借りていました。

     オーストラリアのように、どこの国にもいたるところにキャンプ場みたいなものが、あればいいの

     ですが、北米を走っていた時は、キャンプ場は国道からずいぶん離れたところにあったので、殆んど

     民家に頼んで、庭にテントを立てさせてもらいました。もちろん、どこかしこもすぐに、okしてくれる

     わけではなく、五軒目にしてやっと“許し”を得ることもありました。また、いきなり民家の玄関の

     ベルを鳴らすのではなく、庭に出ている人を見つけては、お願いしていました。

      どうしてそこまでして?と、思うかも知れませんが、まず第一に、なによりも“安全”だからです。

     それと、少しでも現地の人とコミュニケーションを図り、楽しい旅にしたいと思っていました。

 

      南米でも、同じように殆んど民家に頼んで、庭にテントを立てさせてもらっていましたが、

     現地の人から「泥棒がいたるところにいるので注意するように!」と、聞いていたので、自転車だけは、

     民家の家の中に入れてもらうようにしていました。逆にこうしたことで、お互いの信頼が深まり、

     あまり言葉は通じなくても、コミュニケーションがうまく図れて、有意義な旅ができたように思います。

 

      ・・・南米のある民家に、同じように自転車を家の中に入れてもらった時のことですが、夜、テントの

     中で寝ていると、家の中が一晩中騒々しくもめていたようだったのですが、 翌朝、出発の準備を終え、

     英語を片言話せる娘さんに、「昨晩は何かあったのか?」と尋ねると、「実はうちは、根っからの“泥棒

     一家”なの。昨晩、貴方の自転車をこのまま盗んで、どこかに隠そうという話になったのだけれど、

     貴方は、エンドウ豆の収穫を手伝ってくれたりして、優しかったから、盗むのを止めることにしたのよ。

     がんばってね!」と、このような感じのことを言ってくれました。

      正直この時は、“ゾ〜!”としましたが、内心“エンドウ豆の収穫を手伝ってて良かったな”と思い

     ました。また、僕の、この旅を必ず成功させようとしている“一生懸命な姿”が伝わったように思い、

     ちょっぴり嬉しくもなりました。

 

      このように、海外で、特に言葉もあまり通じないところをサイクリングする際は、

     “人とのコミュニケーションを良く図ること”が、“自分を守る”という意味でも、一番大切なように

     私は感じました。また、夜道をあまり一人で歩かないとか、裏道にはできるだけ行かないようにするとか、

     貴重品(パスポートや現金など)は、いつも身に付け、ホテルの部屋でシャワーを浴びる際も、

     シャワー室まで持って行くなど・・・基本的なことを守ることは、いうまでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


南米(コロンビアの民家)

 

 

 

TOPへ  目次へ  次へ  次の質問へ